
出所:2017年野村総合研究所のデータに基づく
上記のピラミッドを一度は目にした方も多いでしょう。
バブル崩壊からの失われた30年、不動産価格は低迷を続け、長びくデフレ下で給料も頭打ち。
物価が安いから何とかやっていけるけど、値段が一緒でもビミョーに小さくなってるハンバーガー
とかありません?
騙されないぞ!と思いながらジワジワ容量とか体積減って実質値上がりしてるのでは?
なんて声にならない叫びを心の中で叫ぶ日々。
こんなんじゃやってられないと一念発起して、やれ副業だ!起業だ!海外移住だ!
とアチコチであおるあおる。
サラリーマンは年功序列だって終身雇用で人生設計安定してれば、それはそれであり。
プラスアルファで副業出来ればいいかな。
何事も新しいチャレンジ、開拓は勇気のいるものです。
家族がいる、子供がいる、恋人がいる、高齢の親の介護がある…
人それぞれ、生活のバックグラウンドは違います。
ですから、これが皆さんにとって正解、ベストといえる投資を選ぶ必要があるのです。
最近の話題では、年金2000万円問題もありましたね。
老後2000万円足りないよ〜問題です。
将来、食べていけるのかなと一抹の不安が頭をよぎります。
富裕層ピラミッド
投資して複利で資産運用をして、このピラミッドの頂点に、いや、8合目付近にはたどり着きたい!
失われた30年と言いつつ、確実に着実に富裕層は増えているのも事実。
現実に向き合いつつ、しっかりと資産運用したいものですね。